Tweet
■TOP ■刺繍 ワッペン■小物袋 ■マグカップ ■ウィンドブレーカー ■キャップ
ボーイスカウトやガールスカウトで使っているネッカチーフのオーダーメイド制作 |
||||
---|---|---|---|---|
ネッカチーフをデザイン、素材、カラーを厳選してオーダーメイド製作しています。 |
||||
ネッカチーフの作り方 |
||||
基本は2種類 |
||||
その1:白い布地を染めて作る。 |
||||
・白い布地を染めてから裁断し、縫製してネッカチーフに仕上げます。 ・素材は綿100%又はポリエステル100%が原則で混紡素材は染める事が出来ません。 ・種類は織りの違い、厚さなどにより豊富にあります。 ・希望の色、柄、デザインに染める事が出来ますし、刺繍する事も出来ます。 ・周囲にラインを入れたり、ネーム入れ部分を付ける事も出来ます。 ・生地全面にプリントできますので複雑な模様や宝物の地図なども入れる事ができます。 |
||||
その2:色の染まっている生地に刺繍、テープなどを縫い付けて作る。 |
||||
・色の付いた生地を裁断、縫製してネッカチーフに仕上げます。 ・素材は綿100%から綿ポリ、ポリ100%、ナイロンなど豊富にあります。 ・マークや文字は刺繍したりワッペンを縫いつけて作るのが一般的です。 ・シルクプリントは出来ますが三角巾全面にプリント出来ないので周囲のラインは出来ません。 ・周囲にラインを付ける場合はテープ巻き、リボンの縫い付け、糸かがりのメロー加工となります。 |
||||
その3:共通部分 |
||||
・基本サイズは1辺750mmですが自由に設定することができます。 ・同じデザインで2サイズ、3サイズのネッカチーフを作ることも可能です。 ・周囲の加工は三巻きもしくは糸でかがるメロー巻き加工になります。 |
||||
オリジナルネッカチーフの製作手順 |
||||
1 | サイズ | 一辺75cmが基本 | ・基本サイズは1辺750mmですが、生地巾(980〜1200mm)まで自由に設定することも出来ます ので、子供と大人のサイズ違いを同時に作ることも可能です。 |
|
2 | 素 材 | 綿100% ・染色が基本 ・刺繍 ・シルク |
ブロード | ・平織りで薄地、光沢があり肌触りがよく、Yシャツなどに広く使われています。 |
ポプリン | ・平織りで横方向の糸が多く厚めの生地です。 | |||
ウェザー | ・平織りでブロード生地を厚くした風合いの生地です。 | |||
カツラギ | ・綾織が特徴の強度がある厚地です。 | |||
ツイル | ・綾織で畝がカツラギより細く中厚生地です。 | |||
化 繊 ・刺繍 ・シルク ・染色不可 |
ブロード | ・T/C混紡で平織り、光沢、柔軟、 吸湿性を持つ薄地でシワが付きに くい |
||
Gポプリン | ・T/C混紡で横方向に畝を出した 厚地の割りに柔軟、速乾 | |||
ウェザー | ・T/C混紡で強度と柔軟、吸湿性 を併せ持つ中厚地 | |||
アムンゼン | ・ポリエステル100%、梨地で表面 が細かい凹凸の有る柔軟、光沢 吸湿素材 |
|||
ツイル | ・ポリエステル100%、ツイル、光沢 、柔軟性がある中厚地 | |||
リップストップ | ・ポリエステル100% 等間隔で縦 、横に太い糸が織り込まれた生地 | |||
3 | 仕 様 | 堅牢染め | ・希望の色に染めることができ,全面にデザインを入れる事が出来ます。 ・サイドにラインや模様を入れることが出来るのはこの方法だけです。 |
|
シルクプリント | ・既製の生地(初めから色の染まった生地)に部分的なシルクプリントをして仕上げます。 ・プリントサイズは頂点の15cm四方になります。 ・比較的少量で細かいデザインに向いていますが洗濯性が弱い。 |
|||
昇華転写プリント | ・インクジェットでプリントアウトした原稿を昇華転写します。 ・フルカラーで表現することができますが素材はポリエステル100%に限られます。 |
|||
刺 繍 | ・既製の生地(初めから色の染まった生地)もしくは色染めした生地に刺繍を入れて作ります。 ・高級感は出ますが細かいデザインには向いていません。 ・直接刺繍する方法とワッペンを作って縫い付ける方法があります。 ・洗濯によるシワが出来る場合があります。 |
|||
組み合わせ | ・上記の染めと刺繍方法を組み合わせて作ることも出来ます。 | |||
色合わせ | ・プリント、刺繍の色合わせは、DIC,PANTONEの色ナンバーでご指定頂ければ当社でインクの色も しくは刺繍糸の色合わせ致します。 ・印刷チップが無い場合は色紙、広告などの紙片をお送りください。 ・染め色、プリント色、刺繍色は近似色となりますのでご了承ください。 |
|||
4 | 周囲のライン | 染めが基本 | ・周囲にラインや縄目などを入れる場合は堅牢染めが綺麗で安価にできますのでお勧めします。 ・染め以外ではメロー(糸でかがる)加工で(3mm巾)色を換え変化を付ける事は出来ます。 ・刺繍で入れる事も出来ますが高価となります。 |
|
5 | ネーム入れ加工 | 染め限定 | ・堅牢染めする場合に白抜きする事が出来ます。 | |
6 | 周囲加工 | 三 巻 | ・一般的な三巻加工で、丈夫でネッカチーフを綺麗に巻くことが出来ます。 | |
メロー | ・裁断部を糸でかがる方法で、色を変えてデザインの一部(ラインの代替)にすることが出来ます。 | |||
テープ巻き | ・バイアステープを四つつ折りにして巻き縫いします。 ・色を変えてデザインにする事も出来ますが、巻いた時に太くなるのが難点です。 |
|||
7 | 製作数量 | 堅牢染め | ・120枚が基本単位で一番お得ですが少量でもお受けいたします。 | |
シルクプリント | ・基本は120枚ですが、少量製作では一番お手頃、それでも版代を数量割しますので少量では割高 となります。 |
|||
刺 繍 | ・基本は120枚ですが、何枚でもお受けいたします、版代を数量割しますので数量が少ないと割高に なります。 |
|||
8 | お見積もり | お見積もり依頼 | ・上記内容をお知らせ頂くと同時にデザインを添付してお送り頂ければお見積もり致します。 | |
9 | ご発注・納期 | ・お見積もり内容をご検討頂き、よろしければデザイン、レイアウトの製作に入ります。 ・デザイン、レイアウト、カラーなどの公正、訂正を経て最終確認して頂きます。 ・詳細決定後製作に入ります。 ・納期は詳細確認ご30〜35日間となります。 ・夏季の7月8月は繁忙期となり納期が延びる場合がございますので早めにご計画をお立て下さい。 |
||
ネッカチーフの製作見本です。 |
【ネッカチーフ】 ネッカチーフは制服の顔、一番目に付く物です、また、記念品を別にすれば1年以上使うでしょうから、デザインと 素材を上手に組み合わせたり、目的に合わせてお作りになると、より愛着の湧くチーフが出来上がります。 |
||
素敵なネッカチーフが出来るようアドバイスいたします。 | ||
捺染 2色(反応染め) | Gポプリン(厚地) | ネッカチーフが出来るまで |
|
||
捺染 1色+刺繍 5色 | Gポプリン(厚地 | |
【綿100% Gポプリン】
|
||
捺染 2色+刺繍5色 | ブロード(中厚) | |
【綿100% ブロード】
|
||
既成色生地+刺繍 6色 周囲テープ巻き | T/Cブロード | |
【T/C ブロード】
|
||
既成色生地+ワッペン | コットンツイル | |
【綿100% ツイル】
|
||
既成色生地+シルクプリント | T/Cブロード | |
【T/C ブロード】
|
||
昇華転写プリント | T/100% ツイル | |
【ポリエステル100% ツイル】
|
ネッカチーフの周囲加工方法とラインデザイン | ||||
三ツ巻 | メロウ(糸かがり) | 三ツ巻 | テープ巻き | |
染めでラインを表現 | 糸かがりでラインアクセント | ライン無し | バイアステープで縁巻き |
チーフリングはこちらからお入りください。 | |
チーフリングサンプル | |
チーフリングの作り方 | |
・シルクプリント、エッチング、平彫り、七宝、ソフトエナメル サイズ、色、形、数量、全て自由に設定できます。 |
記念品用パスケース、小物入れ、バック、バッジ類 の製作も受けておりますので、お気軽にご連絡ください。 TEL:048-8870-829 |